【ZBrush最初のつまづきQ&A】ほかの3Dソフトと全然違って座標系の考え方をしていない

ZBrushを買ったけれど、トラブル発生で進めず放置している……そんな人へ、スカルプターたちが最初のつまづきとその解決方法をリレーで答えます。第4回目はオリジナルのJKフィギュアが人気のまっつくさんにお聞きしました。

ZBrush最初のつまづきは?

ZBrushを初めたのが2006年頃、まだDynaMeshもなくて。今は色々と不便だったところがほぼ解消されているんですが……Mayaなどの3DソフトからZBrushにくる人がまずつまづくのは、座標系かな。ZBrushにはX方向に何ミリ動かすとか頂点を何ミリ動かす、という考え方がない。ユニットというZBrush独特の単位で、座標系の考え方がないんですよね。そこが辛いかもしれません。

その対処法は?

Mayaが得意ならをMayaを使えばいい、じゃないですか(笑)?自分はそうなんです(身も蓋もない対処法ですみません)。ローモデルはMayaで作っちゃって、ZBrushに読み込んでディテールを追加する。ディテール造形は他の3Dソフトの弱点で、ZBrushが出る前は圧倒的にできなかった。それができることによってZBrush最高!となっているので。最近は ZModelerとか、ZBrushでモデリングできる機能もだいぶ強化されているとは思います。

 

 

まっつく

謎のJKフィギュア作家。YouTubeで80年代の歌謡曲を中心に流しつつ造形に励む日々です。制作スピードに対して造りたい対象が多すぎるのが悩み。
しかーし手狭だった作業場所をようやく広く快適な新アトリエに移しパワーアップしたので作業スピードもアップ! のはず!? きっとしたはず、、 が、がんばります、、

Twitter:@mk2_mattuk